埼玉協同病院 初期総合臨床研修プログラム
研修管理委員会委員長:病院長 増田 剛
プログラム責任者:後藤 慶太郎
研修スケジュール(2023年度予定)
必修項目 病院が定める必須項目 |
内科(32週)、救急(12週:麻酔科での4週を加え合計12週)、地域医療(8週)、外科(8週)、小児科(8週)、産婦人科(4週)、精神科(4週)、一般外来(平行研修) |
---|---|
選択項目 | 内科、救急、地域、外科、小児科、産婦人科、精神科、整形外科、皮膚科、麻酔科 |
プログラム例(2023年度予定)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 総合内科 | 内科 | 救急・麻酔 | 外科 |
産婦 |
|||||||
2年次 | 内科 |
地域医療 | 小児 |
精神 |
選択 内科、救急、地域医療、外科、小児科、産婦人科、精神科、整形外科、皮膚科、麻酔科 |
2年間の研修スケジュール
【1年次スケジュール】
【2年次スケジュール】
協力型臨床研修病院・研修協力施設
【協力型臨床研修病院】
みさと協立病院、北辰病院
【研修協力施設】
秩父生協病院、熊谷生協病院、埼玉西協同病院、
浦和民主診療所、大井協同診療所、さいわい診療所、
川口診療所