院長挨拶

わたしたちの病院は、健康に生きたいという地域住民の願いを実現する為に、1978年にこの地に生まれました。医療提供体制の整備状況が厳しいこの埼玉において、急性期・救急医療、がん診療を行うことを基本方針として掲げ、その実践を通して、患者の健康権を尊重する医療従事者を育成することを目指しています。
74床・8診療科でスタートした当院は、自前の職員養成に加え、多くの専門機関の協力を得て、各職員の技量を高め、現在の401床・31診療科の総合病院に発展してきました。年間3000台を超える救急車を受け入れ、各専門領域では、日々その医療水準の向上に努めており、現在では川口市及び埼玉県南部保健医療圏内の基幹病院としての役割を担わせて頂いていると自負しています。
厚生労働省の指定する基幹型臨床研修病院(卒後臨床研修評価機構認証)として、地域で役に立つ臨床医の育成に努めると共に、メディカルスタッフ育成の為の実習病院として教育機能の強化に取り組み続けています。
地域に根ざした住民本位の医療を行うという共通の思いを持って集まった職員たちのチームワークは抜群であり、当院の「売り」でもあります。医師たちは出身大学も出身地も様々であり、診療科間の壁が無く、ワンフロアに同居する仲間として、常に協力し合って働いています。また、地域の医療生協の組合員がボランティアとして様々な協力をしてくれることも当院の大切な特徴です。
こんな仲間たちと一緒に地域医療を守り、そして自身も医療者として成長することを目指し働くことを是非ご検討下さい。
医師紹介

仁平医師
各分野のエキスパートが直接指導
うちの特徴は、手技的に難しい手術が多く、かつバラエティに富んでいることです。常勤医師は少ないですが、逆に各専門分野の非常勤医師が揃っているので、後期研修の先生方は各分野のエキスパートと一緒に手術に入ることができます。人工関節、脊椎、手の外科はもちろんのこと、小児の整形外科や骨腫瘍などの難しい疾患について、大学病院の専門医師に直接指導を仰げるというのは非常に恵まれた環境だと思います。
日常的な仕事はとても忙しいですよ。1人当たりの受け持ち患者数が多く、後期研修医の先生は年間執刀200件、助手400件の手術をこなしていました。もちろん必ず上級の医師が一緒に入りますので、数・質ともに非常に良い勉強になると思います。
年間手術件数の半分は外傷
専門医の資格は、整形外科の専門医とリュウマチの専門医がとれる施設に認定されています。さらにいえば、人工関節の大手メーカー2社が指定している「医師が手術見学に来る施設」にも選ばれています。これは技術的に優れた病院しか選ばれません。
また埼玉協同病院は二次救急指定病院なので、外傷の患者さんもたくさん来られます。年間の手術件数約800のうち、半分は外傷の手術です。そのほとんどを後期研修医の先生に担当してもらいます。
やる気のある人をとことんサポート
埼玉県は、病院同士の連携が密なんですよ。たとえば埼玉県医学界や埼玉県勤務医会などの学会活動に埼玉協同病院の若い先生が積極的に参加しています。
アットホームな雰囲気もこの病院の特徴でしょうね。看護師さんとも仲いいですよ。
やる気のある人はとにかくウェルカムです。勤務は相当忙しいですが、向上心と意欲がある人にはとことん指導します。必要であれば外部研修に出てもらうことも可能です。僕もここに来るまでにいろいろな病院を回りましたので、技術を伸ばすためにも外での経験は積んだ方がいい。そうしたサポートも含め、全力で取り組みたいと思っています。
データ
- 手術件数
- 年間約800件
- 専門医認定
- 整形外科専門医、リュウマチ専門医
募集内容
常勤
- 募集診療科目
- 総合内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、神経内科、
緩和ケア科、救急科、小児科、乳腺外科、脳神経外科、産婦人科、
整形外科、耳鼻咽喉科、眼科 - 年収
(当直手当含む) - 規程により算出しますのでお問い合わせください。
例:6年目1,000万~1,200万 - 当直手当
(救急勤務医手当含) -
- 平日当直 21時〜 33,000円(昼明け)13時以降
- 平日当直 17時〜 45,000円(昼明け)
- 土曜当直 13時〜 56,000円
- 休日当直 17時〜 46,000円(昼明け)13時以降
- 休日日勤 43,000円
- 他、勤務手当
- 年末年始勤務手当有
規定により超過勤務手当支給 - 住居
- 先生ご自身にお選びいただいた物件を法人契約の上貸与(敷金・礼金は病院負担)。
家賃の半額支給(上限5万円)※入職10年まで
※赴任時の引越し諸費用は実費支給。 - 勤務時間
- 月~金8:30~17:00 土曜8:30~13:00
- 勤務日数
- 4週6休
- 福利厚生
- 日生協健康保険、厚生年金、企業年金、雇用保険、労災保険、
役職員共済保険、退職金制度有、共済会による医療費補助制度有(本人及び家族) - 休日
- 日曜、祝日、第2土曜日
- 有休休暇
- 1年次10日、2年次12日、以降順次増えて入職6年度以降は年間20日。
- その他休暇
- 夏季休暇4日、年末年始12/30~1/3、結婚休暇5日、産休、育休、
介護休暇制度有 - 研修日 / 研究日
- 病院が認めた場合、研修日有
- 学会支援
- 学会出張規程により実費支給
- 子育て支援
- 当院併設の保育所有、育児時短制度有、病児保育室有
- 医師賠償保険
- 病院において加入
- お問い合わせ
-
下記、問い合わせフォームからお問い合わせください。
【医師ご本人からのお問い合わせ】
電話:048(296)5822(直通)
担当/医師採用担当 市川・根岸【それ以外の関係者からのお問い合わせ】
電話:048(296)4771(代表)
担当/医師採用担当 市川〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1317
E-mail:skymet@mcp-saitama.or.jp
嘱託常勤
- 募集診療科目
- 総合内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、神経内科、
緩和ケア科、救急科、小児科、乳腺外科、脳神経外科、産婦人科、
整形外科、耳鼻咽喉科、眼科 - 年収
(当直手当含む) - 勤務日数により応相談
- 当直手当
(救急勤務医手当含) - 当直の有無は応相談
手当は常勤に準ずる - 他、勤務手当
- 常勤に準ずる
- 住居
- 常勤に準ずる
- 勤務時間
- 応相談
- 勤務日数
- 週4日以上で応相談
- 福利厚生
- 常勤に準ずる
但し退職金制度は無し
役職員共済保険および共済会加入は応相談 - 休日
- 常勤に準ずる
- 有休休暇
- 勤務日数により常勤に準ずる
- その他休暇
- 常勤に準ずる
- 研修日 / 研究日
- 常勤に準ずる
- 学会支援
- 常勤に準ずる
- 子育て支援
- 常勤に準ずる
- 医師賠償保険
- 常勤に準ずる
- お問い合わせ
-
下記、問い合わせフォームからお問い合わせください。
【医師ご本人からのお問い合わせ】
電話:048(296)5822(直通)
担当/医師採用担当 市川・根岸【それ以外の関係者からのお問い合わせ】
電話:048(296)4771(代表)
担当/医師採用担当 市川〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1317
E-mail:skymet@mcp-saitama.or.jp